独特の文化

奄美の高倉

高倉とは、穀物類を貯蔵する高床式で茅葺(かやぶき)屋根の倉庫で、通気性に優れ、湿気や害虫を防ぐ農家の付属建築の一つ。
4~9本の丸木柱で茅葺屋根を支え、釘を使わず楔(くさび)を打ちこんで組み立てるのが特徴。

柱はイジュやユスなどの固い木を用い滑らかに削るので、鼠害を防ぐことができる。建築学的、民俗学的にも貴重で、現存する高倉から自然と人の暮らしの関わりを知ることができる。

奄美大島の高倉

群倉(ぼれくら)/高倉の集まりを群倉といい、火災の危険を避け、人家から離れた耕作地付近で運搬や収納に便利な場所に建てられた。

国の減反政策などで奄美における稲作が衰退したため、その多くは地域活性化のため観光用として保存されている現状である。

沖永良部島の高倉/加計呂麻島より移転された9本柱の高倉

与論島の高倉/頭部が円錐形であるのが特徴

  • facebook
  • X
  • line

独特の文化” 関連記事